デイケアセンター
生活支援・ふれあいスペース
デイケアは、社会的自立に向けたリハビリテーション施設です。定期的に通うことで生活リズムを整えたり、他の利用者の方とともに活動することで人づきあいのスキルを学んだりします。専門のスタッフが身近にいることで、気軽に症状管理のアドバイスを聞くこともできるので再発防止にも繋がります。
プログラム
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | ガーデ ニング |
散歩・ 輪投げ |
ヨガ | 習字・ 絵画 |
卓球(初級) | フリーアク ティビティ |
午後 | WRAP※1 | 教養 講座 |
卓球(中級・上級) | ストレッチ | SST※2 | フリーアク ティビティ |
※2SST(ソーシャルスキルトレーニング)
プログラムは変更する場合があります




仕事リハビリテーション・リワーク
症状を悪化させずに就業生活を維持することを目指します。午前中のプログラムでは症状をコントロールする方法を学んだり、精神障害のある方が職場で困らないようなビジネスマナーを学んだりします。午後からのワークトレーニングでは、仕事への取り組み方を身につけていただき、将来の就労に役立てます。ハローワークと協定を結んで就職活動を支援しています。また、休職されている方の復職支援(リワーク)としてもご利用いただけます。
■職場復帰支援(リワーク)
心の病で休職された方の原因やきっかけは、一人ひとり異なります。休職した経緯を個別に振り返りながら、再発しない職場復帰の方法をスタッフがともに考えます。会社や主治医とも連携して、無理のない復職をめざします。
※ワークトレーニングで利用者さんが作成した仕事リハビリテーションのホームページをご覧ください。
プログラム
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
午前 | 軽 スポーツ |
コミュニ ケーション講座 |
ビジネス マナー |
IMR※1 | 認知行動療法 |
午後 | ワークトレーニング |
プログラム選択コース
希望のプログラムを選んで参加していただけるコースです。月~金曜日は仕事リハビリテーションとの合同プログラムとなります。1回3時間程度のショートケアプログラムです。
■コミュニケーショントレーニング
対人コミュニケーションのスキルを身につけるプログラムです。土曜日のクラスは発達障害専門プログラムとなります。
■ビジネスマナー講座
精神・発達障害のある方が職場で働きやすくするために必要なマナーや知識を学びます。
■IMR(疾病管理とリカバリー)
精神科の疾患がある方がその人にあった方法で自分自身の病気を管理し、満たされた生活がおくれるよう後押しします。
■認知トレーニング
対人関係の悩みに役立つ社会認知のトレーニングや、注意・集中力などの向上をめざすトレーニングに取り組みます。
■ユナイト
10~20歳代の方のグループ活動プログラムです。室内ゲームや簡単なスポーツなどを通して仲間づくりをします。
施設案内
プログラムを行う活動室や、ゆったりと静養できる和室があります。過ごしやすい季節には、ウッドデッキでくつろいでいただくこともできます。また、シャワー室をご用意しておりますので、デイケアを利用される際にご使用いただくことも可能です。
-
和室 -
サンルーム -
ウッドデッキ -
活動室
利用時間
開所日 | 月曜日~土曜日 |
---|---|
時 間 | 9時30分~15時30分 |
定休日 | 日曜日・祝日・ 5/1・8/15・12/30~1/3 |
費用 |
|
デイケアを利用するには

いつでも見学・体験
お電話で連絡をいただいたうえで、日程を決めます。
デイケアを利用するには
主治医の紹介状が必要です。
受付
時間 |
月曜から土曜日(日・祝休み) 9:00~17:00 |