募集人数 | 若干名 ※【急募】デイケア・訪問看護 |
---|---|
仕事の内容 | 精神科看護業務全般 |
勤務予定地 | 五条山病院・デイケア・訪問看護・サポートセンター |
就業時間 | 病棟勤務の場合(デイケア・訪問看護は日勤です。) 日勤: 09:00~17:00(休憩45分) 日勤リーダー:08:50~17:00(休憩60分) 遅出: 11:00~19:00(休憩45分) 夜勤: 16:50~ 09:00(休憩120分) |
休日 | 4週7休(1月・5月は4週6休)に準じたローテーション 年末年始(12/29~1/3)・創立記念日(5/1)・8/15・国民の祝日 |
給与 | 常勤: ¥264,000~(夜勤月4回含む) ¥221,000~(夜勤なし) 非常勤:¥1,400~1,500(時給) |
福利厚生 | 各種保険(健康・厚生年金・雇用・労災)、退職金制度あり、 各種手当、通勤費、食事代補助、制服貸与 |
選考方法 | 面接 |
応募期間 | 随時 |
応募資格 | 看護師免許・普通運転免許(訪問看護ステーションのみ) |
応募書類 | 履歴書・看護師免許証の写し 不採用の場合、お預かりした履歴書をはじめとする選考に使用した応募書類は、当院で責任を持って廃棄いたします。 ご返却はいたしませんので、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 |
その他 | ※見学は随時可能です。ご希望の場合はお問い合わせください。 ※資格取得見込み者はご相談ください。 ※学生の方には奨学金制度があります。 ※常勤採用の方には就職支度金が支給されます。(ただし当院ホームページより応募のみ) |
お問い合わせ先 | 総務課 塚村 0742-44-1813 |
精神科看護の対象は、精神的な健康について援助を必要とされているすべての人々です。
当院の看護師は、入院されているすべての患者さまひとりひとりの個別性に合わせ、ニーズに沿うことができるよう、法人理念である『思いやり』を胸に看護を行っています。
日々仕事をしていて感じることは、「言葉」や「コミュニケーション」の価値の大きさです。毎日の声かけやさりげない会話、話を聴く力といった患者さまとの交流の積み重ねが、直接看護に結び付いていくことが、非常に奥深く、看護経験をどんなに重ねても、常に学びや気づきがあり、勉強になります。
新入職者には、プリセプターが丁寧な指導を行うので、精神科が初めての看護師でも安心して業務を覚えることができます。また、専門知識を深めたい場合は、院内研修以外にも、自己研鑽の研修会に法人からの費用補助を利用して参加することができます。
職場の雰囲気は良く、看護師間で意見を出し合い、協力しながら、患者さまにより良い看護が提供できるよう日々努めています。
募集人数 | 若干名 ※【急募】デイケア・訪問看護 |
---|---|
仕事の内容 | 精神科看護業務全般 |
勤務予定地 | 五条山病院・デイケア・訪問看護・サポートセンター |
就業時間 | 病棟勤務の場合(デイケア・訪問看護は日勤です。) 日勤: 09:00~17:00(休憩45分) 日勤リーダー:08:50~17:00(休憩60分) 遅出: 11:00~19:00(休憩45分) 夜勤: 16:50~ 09:00(休憩120分) |
休日 | 4週7休(1月・5月は4週6休)に準じたローテーション 年末年始(12/29~1/3)・創立記念日(5/1)・8/15・国民の祝日 |
給与 | 常勤: ¥264,000~(夜勤月4回含む) ¥221,000~(夜勤なし) 非常勤:¥1,400~1,500(時給) |
福利厚生 | 各種保険(健康・厚生年金・雇用・労災)、退職金制度あり、 各種手当、通勤費、食事代補助、制服貸与 |
選考方法 | 面接 |
応募期間 | 随時 |
応募資格 | 看護師免許・普通運転免許(訪問看護ステーションのみ) |
応募書類 | 履歴書・看護師免許証の写し 不採用の場合、お預かりした履歴書をはじめとする選考に使用した応募書類は、当院で責任を持って廃棄いたします。 ご返却はいたしませんので、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 |
その他 | ※見学は随時可能です。ご希望の場合はお問い合わせください。 ※資格取得見込み者はご相談ください。 ※学生の方には奨学金制度があります。 ※常勤採用の方には就職支度金が支給されます。(ただし当院ホームページより応募のみ) |
お問い合わせ先 | 総務課 塚村 0742-44-1813 |
精神科看護の対象は、精神的な健康について援助を必要とされているすべての人々です。
当院の看護師は、入院されているすべての患者さまひとりひとりの個別性に合わせ、ニーズに沿うことができるよう、法人理念である『思いやり』を胸に看護を行っています。
日々仕事をしていて感じることは、「言葉」や「コミュニケーション」の価値の大きさです。毎日の声かけやさりげない会話、話を聴く力といった患者さまとの交流の積み重ねが、直接看護に結び付いていくことが、非常に奥深く、看護経験をどんなに重ねても、常に学びや気づきがあり、勉強になります。
新入職者には、プリセプターが丁寧な指導を行うので、精神科が初めての看護師でも安心して業務を覚えることができます。また、専門知識を深めたい場合は、院内研修以外にも、自己研鑽の研修会に法人からの費用補助を利用して参加することができます。
職場の雰囲気は良く、看護師間で意見を出し合い、協力しながら、患者さまにより良い看護が提供できるよう日々努めています。
お問い合わせ
五条山病院 採用担当 0742-44-1813